貸金業務取扱主任者資格試験に合格できる為の計画を立ててみた!

貸金業法取扱主任者資格試験 参考書 勉強日記

勉強も仕事も綿密な計画を立てる事が大事だと思う

貸金業務取扱主任者資格  挑戦

こんにちは!私「クマ健」と申します。

年齢は55歳過ぎのオッサンですが、この歳になって何かにチャレンジしてみたくなり、とある国家資格試験の取得を決意!

その国家資格とは??
貸金業務取扱主任者資格です。

現在、特に金融関係の仕事に就いている訳ではありませんが、貸金の知識は人生に役に立つと思ったから、この資格を選びました。

そんなわけで・・・貸金業務取扱主任者資格試験の勉強報告をこのブログでしていきます!

貸金業務取扱主任者試験の合格を目指す日々の勉強は、非常に重要なステップだと思います。

資格試験だけに限らず、どの試験でも日頃のコツコツが大切です。

しかし、試験日までそれほど期間も時間的余裕もありません!

なので、短期間でどんな勉強計画と戦略を練り、どう効率的に進めるか、どんな工夫を取り入れるべきか、そして何をモチベーションに頑張るのか…?

それも試験合格に重要な要素だと思っております。

この記事では、貸金業務取扱主任者の資格試験勉強をスタートした私が毎日少しでも前進できるような勉強報告スタイルを紹介し、同じ試験を目指している読者の形にインスピレーションを与えたいです。

 

勉強習慣の確立が成功の鍵

まず、大事なのは「勉強習慣」をしっかりと確立することだと思っています。

忙しい日常の中で、時間を見つけて学び続けることは容易ではありませんが、毎日の小さな積み重ねが大きな成果に繋がります。

私が日々やっている勉強例として、、、30分〜1時間の「集中時間」を日々設け、スマホのタイマーを使って一気に勉強しております。

これは私が過去に宅建試験や危険物取扱者等の資格試験で成功した時に有効だった方法です。

ポイント1

・毎日少しでも教材を開く習慣を作る

・試験範囲を細かく分けて1日1テーマに集中


進捗をこのブログを通して可視化して達成感を得る

・日々の勉強をX(旧twitter)などのSNSで報告投稿しモチベーションを維持

※SNSでの勉強報告を習慣化するのも非常に効果的です。「今日はテキストの◯◯章を終えた」、「苦手な分野を復習して克服!」、「今日の試験に重要な知識」等の報告を投稿しています。。

同じ試験を目指す仲間や、応援してくれるフォロワーからのフィードバックが、さらなるモチベーションに繋がると信じております。

☆報告例☆
「今日は貸金業法の総量規制について理解!年収の3分の1以上の貸付けはNG!💡#貸金業務取扱主任者 #勉強報告」

「遺言の種類とその要件を覚えました!明日は相続に進むぞ🔥#相続 #資格勉強」

日々の勉強内容をメモしサブノートを作成し暗記する。

※膨大な範囲を効率的に覚えるためには、メモ術やサブノート、暗記カードの活用もおすすめです。

貸金業法や民法の重要な条文を簡単に書き出したり、1問1答形式のカードを作ることで、隙間時間を使って知識を確認することができます。

☆おすすめツール☆
EvernoteやOneNoteなどでデジタルノートを作成
暗記カードアプリを利用して、空き時間に見て覚える。

また積極的に過去問題集にも取り組んでおります!

※やはり資格試験では実戦力を磨くのが大事。

合格レベルに到達するために単に参考書を読むだけではなく、実践問題を解くことが理解を深める鍵です。

過去問や模擬試験を取り入れ、どれだけ実際に問題が解けるかを常に確認しております。

実際の試験形式に慣れておくことが、試験当日の緊張感を和らげる大きな助けとなります。

☆日々の勉強法☆

過去問題を解いた後は必ず解説を読み、間違いの原因を分析。

過去問題のクセや文の言い回しになれる。
あと近年の貸金業務取扱主任者資格試験問題は、「ひっかけ問題」が多いので、それも対策しておく!

自分の弱点分野を見つけたら、その都度テキストやメモを見返して記憶の定着を徹底!

・心を折らないためのリフレッシュ法

※部屋に籠ってストイックに試験勉強をしていると、時に心が折れそうになることもあります。

そんな時は、無理せずリフレッシュも取り入れております。

外でランニングをしたり、銭湯に行ってお風呂に入ったり、たまには居酒屋で酒を飲んだり(笑)

家族や友人と話したり、気分転換をすることで、再びやる気がみなぎります。

☆勉強の合間のリフレッシュのアイデア☆

→勉強が終わったら好きなカフェで一息つく

→週末は美味しい物を食べに外食にいきリセット

→勉強仲間とオンラインで進捗を共有し合う

→勉強報告が広がるSNSハッシュタグ

※SNSでの勉強報告をする際には、適切なハッシュタグを使うことで、より多くの仲間や受験生に繋がることができます。

例えば「#貸金業務取扱主任者 #資格勉強 #勉強報告 #合格祈願」など、ターゲットに合ったハッシュタグをつけることで、仲間とのコミュニケーションが活発になり、自分のモチベーションも高まります。

以上、、、、貸金業務取扱主任者試験の合格の為に自分なりに毎日の積み重ねと工夫をしております。

勉強内容や知識をSNSで発信投稿したり、暗記カードや過去問題を活用することで効率的に知識を定着させ、本番の試験までに合格レベルに達するように頑張っております。

試験当日まで、自分を信じて進んでいきます!

さあ、今日もコツコツ頑張ります!

タイトルとURLをコピーしました